目の疲れは現代人にとってごく一般的な症状ですが、「少しくらい疲れていても大丈夫」と考えて、目を使い続け、結果として疲れ目を進行させてしまうケースがみられます。
疲れ目は筋肉の疲労のようにはっきりと自覚がしにくいために、慢性的な充血や目の痛みをともなう「眼精疲労」などとして深刻化するおそれがあり、普段からのこまめなケアと早期治療が重要です。
特にスマートフォンやパソコンのモニターを日常的に見る方や、長時間一点に集中する作業を行っている方は疲れ目を進行させるおそれがあるため、定期的に目を休める習慣をつけましょう。
ここでは、目が疲れる際の詳しい症状と考えられる病気、病気に対しての治療法や対処法を紹介します。
目が疲れる際の症状
目が疲れる際に、どのような症状がみられるのでしょうか。詳しくみていきましょう。
目の充血
目の奥の痛みと同じタイミングで、白目部分が赤く充血することがあります。
疲れ目の代表的な症状ですが、目に異常がないかを確認する必要があります。
目の乾き
涙は目がスムーズに機能するために大切な働きをしていますが、涙が少なくて目が乾いている状態だと、必要以上に目に負担がかかり、疲れを引き起こすことがあります。
※ドライアイや緑内障など一部の病気でも、目の疲れ(疲れ目)を引き起こすことがあります。
ショボショボする
目がショボショボする感覚は、ドライアイのように目が乾燥することで引き起こされます。
目を休ませることなく酷使していると、ストレスがかかり続けるため自律神経のバランスが崩れやすく、涙の分泌が減ってドライアイとなり、疲れ目にも繋がってしまうのです。
原因と疑われる病気
目が疲れる原因は、普段の生活習慣が関わることもある「ドライアイ」をはじめ、いくつかの病気が考えられます。詳しくみていきましょう。
ドライアイ
ドライアイは、目の表面を潤している涙が不足し、目の表面に傷がつきやすくなる病気です。一点を集中的に見つめたり、長時間コンタクトレンズを装着したりする生活習慣から引き起こされることがありますが、乾燥しやすい遺伝的体質やシェーグレン症候群などもドライアイの原因となります。
目の表面が乾燥するために、不快感を生じます。しやすい体質または涙の量が少ない人、コンタクトレンズや湿度が少ない場所の影響などでドライアイが起きるほか、全身の外分泌腺に炎症が起きる「シェーグレン症候群」でも引き起こされます。
ドライアイについて詳しくはこちら。
眼瞼下垂
眼瞼下垂は、何らかの原因によって上まぶたが下がってしまう病気です。上まぶたを引き上げている筋肉を司っている神経の機能が低下した状態で、先天性と後天性に分けられます。
眼瞼下垂になると、まぶたが物理的に垂れ下がってきて重たく感じられます。目を見開くために、通常よりも力を込めなくてはならないため、眉毛を上げてものを見るようになるのも特徴的です。
白内障
白内障は、目の中にある水晶体という部分が白く濁ってしまい、視力が低下する病気です。初期はかすみ目・視界のぼやけなどを感じ、徐々に視力が落ちてきて見えづらさを実感します。
見えにくさに加え、光が乱反射を起こしてしまうため目を酷使することになり、疲れ目が継続することも症状のひとつです。
白内障について詳しくはこちら。
斜視・斜位
斜視とは、ものを見るときの目が見ようとする方向を向いていない病気です。目が向いている方向によって「内斜視」「上斜視」などと区別されます。
斜視の原因は、目を動かしている筋肉や神経の異常や遠視、病気やケガによる後天的な視力低下などと考えられています。
斜位は、両目でものをみている時は異常がみられず、片方ずつを調べると斜視の症状が現れてくることを指します。「隠れ斜視」という呼び名でも知られ、両目で対象物を見ているときには視線のずれは起こりません。
斜位の原因は、視力の矯正器具の度数が適切ではないことや近視の過矯正、遠視の低矯正などが影響するといわれています。
対処法・治療法
目の疲れは身近なトラブルのひとつですが、考えられる病気には白内障や斜視など、日常生活に支障をきたすものも含まれます。ここからは、目の疲れを引き起こす病気への対処法や治療法をみていきましょう。
目を休める
眼精疲労、疲れ目には目の休息が大切です。長時間スマートフォンやパソコンを使用したり、一点を集中的に見つめたりすると目が疲れてしまうため、目をつぶって休憩をする、一定時間を目の休息に充てることが大切です。
矯正器具の変更
メガネやコンタクトレンズなど、視力を矯正する器具は視力の変化にあわせて変更しましょう。無理に昔のものを使い続けていると、調節筋と呼ばれる筋肉に負担がかかるため、眼精疲労の原因となります。
ドライアイの治療
ドライアイは、点眼薬で涙の代わりに目の乾燥を予防する治療を行います。涙の出口となる涙点に、専用のプラグで栓をする「涙点プラグ」も必要に応じて実施します。
眼瞼下垂の治療
眼瞼下垂はまぶたを引き上げる手術を症状に応じた術式で実施するほか、糸で縫い縮めて引き上げる治療が行われています。
白内障の治療
白内障は初期の段階では点眼薬によって進行を遅らせることが可能です。濁ってしまった部分は元に戻すことができないため、手術で取り除き、眼内レンズと呼ばれる人工のレンズを挿入して、元の水晶体に置き換える方法が一般的です。
斜視・斜位の治療
斜視・斜位は目を動かしている外眼筋の位置をずらす手術治療が基本ですが、眼位のずれ・屈折検査・両目の状態などを検査したうえで適切な方法を選択します。
手術以外の選択肢としては、メガネやコンタクトレンズを装用する矯正方法、筋肉をボツリヌストキシンによって麻痺させて眼位を矯正する方法や、眼帯・アイパッチでものを見る力を鍛えるトレーニングが行われています。
いずれも斜視の程度、眼位や罹患状況を慎重に診たうえでの判断となります。
目の疲れは目がピクピクする原因に
この記事では、目の疲れを感じる場合の原因や治療法について紹介しましたが、目の疲れは目がピクピクしてしまう原因の1つです。
目がピクピクする原因や治療法について紹介している記事もございますので、ぜひご覧ください。
目や目のまわりがピクピク動くときの原因・症状と治療方法
目が疲れるときは眼科の専門医に相談を
今回は、目が疲れる際の症状について詳しく紹介しました。
デスクワークなど、一点を集中的に見つめる作業を長時間行っていると、知らないうちに目の健康を損ねてしまうため注意が必要です。
北あやせよつば眼科では、疲れ目・眼精疲労についての診断・治療を行っています。症状にお悩みの方はぜひご来院ください。