お役立ちコラム

お役立ちコラム

目の中心部分が見えない・見えにくい場合の原因・症状と治療方法

視力は、病気や事故、加齢、感染症などさまざまな理由によって支障をきたすことがあります。なかでも視力が欠けたり一部分が阻害されたりする病気は、早期発見・早期治療が大切です。 人間の視界は正常であれば、視野いっぱいがクリアで色がついて見えます。しかし、炎症や網膜症などの疾患にかかると、視野の中心部分がくすんで見えやすく、カラーで見えない・見えにくい・明らかに真ん中だけが見えないといったトラブルがみられます。 ここでは、目の中心部分がなぜ見えなくなるのかについて、考えられる詳しい症状を紹介します。原因と思われる病気については、それぞれの対処法も紹介します。病気やトラブルの早期発見のために、ぜひ参考にしてください。

目の中心が見えない際の症状

目の中心が見えないときの詳しい症状についてみていきましょう。

中心部分がぼやける

視界の中心部分がぼやけて見える、曇って見えるケースです。ものが見えにくい状態であり、まったく見えていないわけではありませんが、ぼんやりとモヤがかかっているように見えています。

中心部分が黒っぽい

中心部分の視野が阻害され、黒っぽくなって見えない状態です。「中心暗点」とも呼ばれています。

中心部分がゆがむ

視界の中央がいつもゆがんでしまう状態は、「変視症」と呼ばれます。中央部分だけものの見え方が違うと感じたときは、すぐに専門医を受診してください。

中心部分が見えない

視界の中心部分がまったく見えない状態は、モヤがかかった状態や暗く濁った状態を経ているケースと、突然見えなくなってしまったケースに分かれます。いずれも早期に検査・治療が必要であり、専門医の受診が必要です。

中心部分が小さく見える

視界の中心部分だけがなぜか小さく見えてしまう状態です。まわりよりも小さいサイズに見えるだけで、痛みやその他の違和感はありません。

原因と疑われる病気

ここからは、視界の中心部分に異常をきたす可能性のある病気をみていきましょう。

中心性網膜炎

中心性網膜炎は、眼底の中心部にある黄斑が腫れてしまい、もののゆがみや視野の中心部の低下、ものが小さく見えてしまう病気です。ストレスが過度にかかることで発症するとされ、30代から50代までの男性に多くみられます。

加齢黄斑変性症

加齢黄斑変性症は失明の原因にもなりうる、黄斑部分の変化を指します。 「萎縮型」と「滲出型」の2種類に分けられ、萎縮型の場合病気の進行は非常にゆるやかです。一方の滲出型は新しい血管がつくられ、網膜のほうへ伸びていく特徴があります。加齢黄斑変性症について詳しくはこちら。

黄斑上膜

黄斑上膜は、加齢によって網膜の中心部の黄斑の上に、透明な膜が張られてしまう病気です。 膜が張って収縮が起きると黄斑にシワが寄るため、視界の中心部分に違和感が出てきます。 黄斑に存在する視細胞は本来きれいに整列していますが、膜ができることで引っ張られ、ものがゆがんで見えたり、視界の中心部分の見え方が低下したりします。

黄斑円孔

黄斑円孔は、網膜の中央部分である黄斑のなかにある「中心窩(ちゅうしんか)」に穴があいてしまう病気です。 わずか0.5mmにも満たない小さな穴ですが、視力を司る網膜のもっとも鋭敏な中心窩に穴ができてしまうため、視力低下や視界の中心部分への阻害など、ものの見え方に大きな影響が現れます。

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は、糖尿病に罹患している方の血液循環が悪くなり、網膜部分にも循環障害が起きて、眼底出血や部分的な詰まりを引き起こす病気です。 糖尿病網膜症にはいくつかの段階があり、網膜の血液循環が悪くなりはじめた段階から、詰まりが起きて新生血管がつくられ、眼内にも出血が起きてくる重度の網膜症まで、4段階に分けられます。糖尿病網膜症について詳しくはこちら。

中心性漿液性脈絡網膜症

中心性漿液性脈絡網膜症は、網膜の一部分に水が溜まってしまい、ものが見えにくくなったりゆがんで見えたりする症状です。 視界の中心部分のゆがみ・視力低下・ものが小さく見える小視症などが、片目のみに現れるケースが多くみられます。

対処法・治療法

視界の中心に異常をきたす病気は、目の深部で起きているものがほとんどです。ここからは、詳しい対処法や治療法をみていきましょう。

中心性網膜炎の治療

ストレスが強い場合は睡眠や休息をとり、リラックスを心掛けます。内服療法やレーザー治療を行い、再発防止のために経過観察を続けます。

加齢黄斑変性症の治療

萎縮型は症状の進行がなければ経過観察、滲出型は新生血管をレーザーで閉塞させる治療のほか、レーザー光凝固や黄斑部分への手術が行われます。

黄斑上膜の治療

視力低下やゆがみがみられなければ経過観察となり、症状が強い場合には黄斑部分への手術を行います。

黄斑円孔の治療

黄斑円孔はすでに穴があいている状態のため、網膜を伸びやすくした状態で接着を促しながら穴を塞ぎます。点眼や内服だけでは効果が得られないため、早期発見・早期治療がより良い予後のために重要です。

糖尿病網膜症の治療

糖尿病網膜症は糖尿病の合併症として知られており、網膜症の治療と糖尿病の治療を並行しなければなりません。 網膜症の進行レベルに応じてレーザー治療や網膜硝子体への手術を行い、必要に応じて糖尿病の主治医や病院とも連携しながら治療を進めていきます。

中心性漿液性脈絡網膜症の治療

中心性漿液性脈絡網膜症は、網膜に水が溜まらないように循環改善薬や利尿作用を促す内服薬を服用するか、または水が漏れ出している部分をレーザーで光n凝固する処置がとられます。

目の中心部分が見えにくい以外のトラブル

この記事では、目の中心部分が見えにくい場合の原因や治療方法について紹介しましたが、他にも目のトラブルはあります。 対象物が重なって見える場合の原因や治療法について紹介している記事もございますので、ぜひご覧ください。 対象物が重なって見えるときの原因・症状と治療方法

視界の中心に違和感が出たときはかかりつけ医へ

今回は視界がぼやけて見える、中心部分だけがきれいに見えないなどの症状について詳しく紹介しました。日常生活に支障をきたすだけではなく、視力に重大な影響を及ぼす可能性があります。   北あやせよつば眼科は、視界の違和感について詳細な検査・診断を行っています。早期発見・早期治療のためにも、ものの見え方にお悩みの方はぜひご相談ください。

関連記事

白内障に効く食べ物はある?予防に最適な栄養素を徹底解説

白内障の症状・見え方は?セルフチェック&進行予防法を紹介

目の表面が痛いと感じる場合の原因・症状と治療方法

よつば眼科では、WEB予約を承っております。

予約していただくことによって、診療までの待ち時間が少なくなります。

予約なしでも診療可能です。

前の記事へ

前の記事へ

一覧へ戻る

次の記事へ

次の記事へ