お役立ちコラム

お役立ちコラム

目や目のまわりがピクピク動くときの原因・症状と治療方法

疲れているときや眠いときなど、何らかのタイミングで「目がピクピクする」ことはありませんか? まぶたのけいれんは一般的な現象であり、誰にでも起こるものです。ストレスや疲れを溜めないように注意したいところですが、特に疲れや眠気を感じていなくてもまぶたがピクピクとすることがありますよね。 「眼精疲労かな」「しっかり眠れていないのかな」と心配になりますが、実はまぶたのけいれんは疲れだけではなく、目に関する病気が隠れている場合があります。 ここでは、目がピクピクする際の症状と原因について解説し、症状の対処法や治療法も紹介します。まぶたのけいれんが気になる方は本記事を参考にして、専門医の診察もぜひご検討ください。

目がピクピクする際の症状

目がピクピクする際、具体的にどのような症状が現れるのでしょうか。

目の疲労

目がだるい・疲れているように感じる・パッチリ開かない…などの疲れ目は、まぶたのけいれんと同じタイミングで起きる場合があります。

光が眩しい

通常であれば目を開けていられるライトの光がいつもよりも眩しく感じられ、光の下で目が開けづらくなる症状です。

目の乾き

目に感じる違和感のひとつとして、目が乾いている感覚もみられます。目元のけいれんと同時に目薬をさす回数が増えたときは、早めに専門医の診断を受けましょう。

顔のけいれん

「片側顔面けいれん」など、目や目元も含め顔の片側のみが全体でけいれんする症状です。 意図せずに顔のけいれんが起きたときは、顔面神経や脳に関するトラブルの可能性があるため、専門医の診察が必要です。

原因と疑われる病気

目がピクピクするけいれんについて、「疲れているだけだろう」と思い込むのは危険です。ここからは、けいれんの症状を引き起こす病気について取り上げます。

VDT症候群

テクノストレス眼症とも呼ばれ、テレビ・スマートフォン・タブレット・ゲーム機などの画面(ディスプレイ)を見続けることによるトラブルです。 病気ではありませんが、現代病ともいえるほど一般的であり、まぶたのけいれんや視力低下、首まわりのコリを生じることがあります。

眼精疲労

眼精疲労はいわゆる「疲れ目」の症状であり、まぶたにけいれんを起こす症状のひとつです。けいれんの頻度が高いほど目が疲れていると考えられますが、「眼瞼ミオキミア」とは異なる病気です。眼精疲労について詳しくはこちら。

眼瞼ミオキミア

眼瞼ミオキミアは、疲れたときなどに目元にけいれんが起きる症状です。心身のストレスから引き起こされるとされ、数日から数週間程度継続します。

チック症

チック症は小児期から青年期を中心に多く発症する病気で、体の一部分が本人の意思にかかわらず勝手に動いてしまう症状です。

自立神経失調症

自律神経失調症は、交感神経と副交感神経のバランスが崩れるために、発汗や感情の高ぶり、めまいなどのさまざまな症状が起きる病気です。

重症筋無力症

重症筋無力症は、神経から筋肉への伝達がうまくいかなくなり、筋肉が麻痺する病気です。まぶたが下に垂れ下がる「眼瞼下垂」をともなうこともあります。

顔面けいれん

顔面けいれんは、顔全体または顔の片側、一部などにけいれんの症状を引き起こす病気です。筋肉が自分の意思に関わらず収縮することが特徴で、原疾患の特定のために精密検査が必要です。

対処法・治療法

目のけいれんは、顔の全体や一部、または目だけがけいれんするなど、さまざまな病態が考えられます。ここからは病気の対処法・治療法を紹介します。

VDT症候群の治療

VDT症候群と診断されたときは、ディスプレイを長時間見続けない・目を適度に休めながら作業する工夫が必要です。

眼精疲労の治療

眼精疲労の治療もVDT症候群と同じく、目の疲れを取り除く必要があります。コンタクトレンズを使用している方は使用時間を短くしたり、眼精疲労用の目薬を使用したりして経過を観察します。

眼瞼ミオキミアの治療

眼瞼ミオキミアは、疲労とストレスの蓄積によって起こりうる病気です。 直接の原因となっているストレスを取り除く必要があり、目を適度に休めながら点眼薬で眼精疲労を取り除きます。 十分な睡眠と目元の血流改善も、精神のストレスを軽減する方法でも効果が期待できます。大掛かりな処置の必要はありません。

チック症の治療

チック症は若い世代の人に多くみられる症状で、心の働きが関与している可能性があるため、眼科だけではなく心療内科(小児科)での治療が行われます。 症状が軽度であれば経過観察となり、強く症状が出る場合は行動療法・精神療法・薬物療法を状況に応じて実施します。

自立神経失調症の治療

自律神経失調症は目に直接トラブルが起きているものではなく、罹患状況を慎重に診たうえで気持ちを安定させていく流れになります。 自律神経失調症の原因となっている不安感を取り除く、あるいは頭痛などの諸症状を和らげるために、内服薬で薬物療法を続けていき、症状と向き合っていく治療です。 目元のけいれんが強いストレスからきている場合は、普段の生活のなかでしっかりと休息をとり、カウンセリングなどの心理療法も並行していく必要があるでしょう。

重症筋無力症の治療

重症筋無力症は、末梢神経と筋肉の間の情報伝達がうまくいかなくなる自己免疫疾患です。 筋力の低下や眼瞼下垂の症状が現れることが多いほか、目元のけいれんとともに対象物が重なって見える「複視」も代表的な症状です。 治療法としては、ステロイド剤を配合した内服薬や点眼薬、血液浄化療法などを組み合わせるほか、状態に応じて免疫抑制薬や胸線摘除術などの手術を適用することもあります。

顔面けいれんの治療

顔面けいれんの原因ははっきりしていませんが、精密検査により顔面神経が圧迫を受けている場合には、圧迫部分に対して手術治療を行います。 対症療法として、神経ブロック注射や薬物療法を組み合わせることもあり、専門医による検査・診断が必要です。

目に疲労感を感じる場合

この記事では、目がピクピクする場合の原因や治療法を紹介しましたが、原因の1つとして眼精疲労を挙げました。 目の疲れを感じる原因や治療方法について紹介している記事もございますので、ぜひご覧ください。 目が疲れる・疲れたように感じる原因・症状と治療方法

目元のけいれんが起きたときは早めに相談

今回は目元がピクピクとする症状について、具体的な症状や原疾患、治療方法などを紹介しました。症状がみられたときはそのままにせず、症状が軽いうちに専門医の診察を受けましょう。   「最近目が疲れている気がする」と感じたときは、目に関する幅広い診察を行っている北あやせよつば眼科へぜひご相談ください。

関連記事

眼精疲労の原因とは?すぐできる解消法や目に良いとされる栄養素を紹介

目が赤いときに考えられる原因・症状と治療方法

黒目が白いときに考えられる原因・症状と治療方法

よつば眼科では、WEB予約を承っております。

予約していただくことによって、診療までの待ち時間が少なくなります。予約なしでも診療可能です。

前の記事へ

前の記事へ

一覧へ戻る

次の記事へ

次の記事へ