こんな症状が出たら

こんな症状が出たら

まぶたが腫れる

まぶたが腫れる

まぶたや目の周囲の腫れはとても気になる方が多いと思います。皮膚が薄いのでトラブルが起こりやすいだけでなく、目は印象を大きく左右し、少し腫れただけでも大きく変わったように感じるからです。お酒や寝不足などによるむくみ、化粧品などによるかぶれ、ヒリヒリする腫れ、赤みや湿疹、しこり、でこぼこなど、まぶたや目の周囲に起こるトラブルはさまざまです。唐辛子を持った指を洗わずにまぶたに軽く触れて腫れてしまうこともあります。ここではまぶたの腫れが起こる主な原因や対処法、注意が必要な病気による腫れなどについて紹介しています。

受診が必要なまぶたの腫れ

炎症を起こしている場合、ほとんどは腫れだけでなく、赤みやかゆみ、痛み、充血、目やになどの症状も現れます。こうした症状がともなっている場合や、しこりや湿疹などのできものがある場合には速やかに眼科を受診してください。また、ウイルスなどの感染による腫れの場合、感染力がとても強いものがあるため、大事なご家族にうつさないためにもすぐに受診して治療を受けてください。

まぶたや目の周囲の腫れで受診した際の検査

症状や状態によって視力検査、角膜表面などを観察する細隙灯顕微鏡検査、眼圧検査、感染症の有無や特定、涙の量や質を調べる検査などから必要な検査を行います。また、感染が疑われる場合には、それを調べるための検査を行います。

まぶたや目の周囲が腫れる原因

原因1、むくみ

飲酒、塩分の多い食事、水分の過剰な摂取、睡眠不足などにより、血液やリンパの流れが滞り、まぶたや目の周囲に水分がたまっている状態です。眠る際に顔を下に向けた姿勢をとっていてむくみが出る場合もあります。むくみとは少し違いますが、涙を流して腫れることもあります。
なお、むくみがまぶたや目の周囲だけではなく、全身に現れている場合、腎臓病の可能性もありますので注意が必要です。

原因2、かぶれ

化粧品やメイクを落とす際のクレンジング、つけまつげの接着剤でまぶたや目の周囲が腫れることがあります。皮膚が薄くデリケートなので、シャンプーやヘアカラーなどによって目の周辺だけ腫れることもあります。今まで大丈夫だったもので急に腫れが起こるケースがありますし、ちょっと強くこすって腫れてしまうこともあります。かぶれは放置していると炎症などを起こす可能性がありますので、眼科を受診してください。

原因3、コンタクトレンズ

適切な手入れがされていない場合や、間違った使い方により、感染症を起こすことがあります。改善するまではコンタクトレンズの装用を中止する必要があります。

原因4、アレルギー

花粉やハウスダストだけでなく、食品などにもアレルギーを起こすアレルゲンが含まれています。ある日、急にアレルギーを起こすこともあります。また、目の周囲は症状が出やすいため、知らずにアレルゲンがついた指で目の周囲を触ってしまい、それで腫れが起きていることもあります。
治療では、症状を緩和させる抗アレルギー点眼薬による治療が基本です。症状が強い場合には、ステロイドの使用も検討します。

原因5、眼瞼炎

まぶたやまつげの根本、目じりに起こる炎症の総称で、原因にはウイルスや細菌、皮脂の過剰分泌、アレルギー反応などがあります。かゆみや赤み、目やに、ただれ、そしてまつげが抜けるなどの症状が現れることもあります。
治療は、抗菌薬の点眼や眼軟膏、抗生物質、抗炎症の内服薬などから原因に合わせて選択します。

原因6、結膜炎

結膜は白目の部分を覆っている組織です。結膜炎はウイルスや細菌、アレルギーなどによって起こります。感染力が非常に強いものがありますし、角膜を傷付ける可能性もあり、注意が必要です。
治療は、抗菌薬の点眼や眼軟膏、抗生物質、抗炎症の内服薬などから原因に合わせて選択します。

原因7、涙嚢炎

余分な涙を排出する涙嚢が詰まり、細菌が感染して起こる炎症です。腫れに加え、痛み、涙の増加、目やになどの症状も現れます。
治療では、抗菌薬の使用が基本です。悪化した場合には切開が必要になり、閉塞が強いケースでは手術が必要になる場合もあります。

原因8、麦粒腫

まぶたには汗腺やマイボーム腺があり、そこから汗や脂を分泌しています。こうした腺に黄色ブドウ球菌などが感染して炎症を起こしている状態で、一般的にはものもらいと呼ばれています。まぶたの内側と外側にできる場合があり、化膿するため、痛みも生じます。
治療では、抗菌点眼薬や抗菌眼軟膏を使った治療を中心に、抗菌内服薬の服用を行い、悪化した場合には切開が必要になります。

原因9、霰粒腫

麦粒腫に似ていますが、こちらはマイボーム腺が詰まってできたしこりです。放置していると細菌感染を起こすリスクがありますし、しこりが角膜を傷付ける可能性もあるため、ゴロゴロする違和感があったら早めに受診しましょう。
治療では、抗菌点眼薬や抗菌眼軟膏を使った治療を中心に、抗菌内服薬の服用、切開によるしこりの摘出などを行います。

まぶたや目の周囲の腫れを起こさないために

むくみによってまぶたや目の周囲だけが腫れている場合には、水分排出が重要です。水分をたっぷりとってからゆっくり入浴するなど、血行を改善してください。蒸しタオルと冷たいタオルを交互に乗せるのも効果的です。ただし、目の周りはデリケートですので、マッサージは避けましょう。むくませないためには、過度の飲酒を避けて塩分を控え、睡眠をたっぷりとり、身体を温めて血行を改善するようにしてください。また、眠るときに顔を下に向けないよう心がけ、低すぎる・高すぎる枕は避けましょう。
アレルギーがある場合には、アレルゲンを含んだものを目の周囲につけないよう注意してください。
メイクやヘアカラーなどによる腫れが起こった場合には、刺激の弱いものを使うようにします。また、メイク道具に細菌などが付着している場合もありますので、使い捨てできるものを使ったり、よく洗ってしっかり乾燥させてから使うようにしましょう。また、基本的に強くこすらない、圧迫しないことも重要です。洗顔後は、タオルで水分をそっと吸い取ることを心がけてください。

よつば眼科では、WEB予約を承っております。

予約していただくことによって、診療までの待ち時間が少なくなります。

予約なしでも診療可能です。