お役立ちコラム

お役立ちコラム

視界にゴミのようなものが映るときの原因・症状と治療方法

日中の明るい場所や、照明の下などでものを見ると、視界の中にゴミのようなものが飛んで見えることがあります。大きさは人それぞれで、黒っぽい点の場合もあれば、線や円など形がはっきりと見える場合もあるようです。 ゴミといっても実際に目の中に異物が入っているわけではなく、痛みやその他のトラブルはみられない。ゴミが浮いている以外の問題はないのに、ゴミのようなものが消えずに残っていると、病気なのか目のトラブルなのかと困ってしまいますね。 ここでは、目の中にゴミのようなものが見えたときに考えられる症状について、代表的な例を取り上げて紹介します。それぞれの症状への対処法も解説していますので、ぜひ参考にしてください。

視界にゴミのようなものが見える際の症状

視界にゴミのようなものが見える際の症状について、詳しくみていきましょう。

視野の中で何かが動く

明るい場所で目を使っていると、視界の中でゴミのようなものが自由に動きます。悪化のリスクが極めて少ないものについては経過観察とし、特に処置は行いません。 黒い点や透明な線のようなものが右から左へ、下から上へと縦横無尽に動くため、一見虫が飛んでいるように見えます。ホコリや虫と間違えやすく、人によってはストレスを感じる可能性もあるでしょう。 しかし、ゴミのようなものが動いても目の中に痛みはありません。目そのものが痛む場合は、目の中に本当にゴミが入っていないかチェックする必要がありますし、飛蚊症とは別の症状が疑われます。

かすみ目

ゴミが浮いて見えると同時に、かすみ目を実感する方もいるようです。視界のかすみ・ぼやける・焦点が合わない・視野が曇るなどといったすべてのケースについてそのままにせず、早期に検査を行いましょう。 ゴミが目の前に浮いていてかすみ目も併発しているケースでは、思わぬ疾患が隠れているおそれがあります。「疲れのせいだろう」「年齢のせいだろう」と限定せず、早期発見・早期治療を意識することが大切です。

目の奥の痛み

視界にゴミのようなものが見えると同時に、目の奥にズキズキ・ピリピリという痛みが現れる場合もあり、注意が必要です。 目の奥の痛みは、緑内障の急性発作やぶどう膜炎など炎症を起こすような眼疾患、または神経系や副鼻腔に関するトラブルが隠れているおそれもあります。 炎症や神経系のトラブルなどは自力で対処することが困難なため、早期の検査・治療がより良い予後に繋がります。  

原因と疑われる病気

目の前にゴミや虫のようなものが浮いて見える症状は、さまざまな原因によって引き起こされます。ここからは、疑われる病気についてみていきましょう。

ぶどう膜炎

ぶどう膜炎(原田病・ベーチェット病・サルコイドーシスなど)は、目の中に起きる炎症性の疾患の総称です。 網脈膜・毛様体・虹彩で構成される部分のトラブルで、メラニン色素細胞に対して免疫反応が高まることで発症しやすくなります。 充血・光を眩しく感じる・目の奥の痛み・かすみ目・視力低下・飛蚊症などの症状がみられ、目以外にも炎症が認められることがあります。

硝子体出血

ゴミが浮いて見える症状でもっとも多いもののひとつが、水晶体の裏側にある「硝子体」のトラブルです。 硝子体は眼球の丸い形状を保ち、目に入ってくる光を屈折させたり、目の丸い形状を保ったりする役割があります。 硝子体の99%は水分で構成されており、網膜から硝子体が剥離すると、硝子体の中の酸化したタンパク質・脂質が網膜に写ります。これが「飛蚊症(ひぶんしょう)」と呼ばれるトラブルです。 飛蚊症はゴミが浮いて見える以外に目に影響を及ぼさないため、症状があっても視力や視野などに問題がなければ経過観察となります。 飛蚊症を引き起こす「硝子体出血」は、硝子体の外で出血が起き、硝子体腔と呼ばれる空間の中に血液が入り込むことで光が赤血球によってさえぎられ、網膜に届かなくなって飛蚊症を引き起こします。 飛蚊症のほかにも、「霧視(むし)」と呼ばれるかすみ目や視力低下の症状がみられることがあります。 眼球内の悪性腫瘍やくも膜下出血など重篤な病気が関わっている可能性もあるため、早期に専門医を受診してください。

網膜裂孔・網膜剥離

外から取り込んだ光を映像にする役割をもつ網膜にも、ゴミのような異物を自覚するトラブルが隠れていることがあります。 網膜が硝子体の剥離によって引っ張られると、剥離の際に網膜に穴が空いたり、網膜の色素上皮細胞が目の中にまき散らされたりして、飛蚊症の症状が現れます。 このような症状は「網膜裂孔」や「網膜剥離」と呼ばれ、眼底検査や眼底カメラを使った検査で症状の有無や程度を詳細に調べます。 網膜の病気は視力低下から失明に至るおそれがあるため、放置することができません。進行前の段階から症状に対処することが大切です。  

対処法・治療法

ゴミのようなものが視界に現れたときは、どのように対処・治療を行えば良いのでしょうか。

専門医による診察・検査

視界にゴミが浮いて見える場合、「飛蚊症」の診断と同時にその他の疾患がないかどうかを検査しなければなりません。 眼科では、眼底検査・視力検査・視野検査・眼圧検査・OCT検査など症状の程度に応じて検査が行われます。

内服治療

ぶどう膜炎のように発症の原因が多種多様であるケースについては、炎症を抑えるための内服治療が行われます。炎症を早期に抑えるために、注射や点眼を組み合わせる治療が一般的です。

点眼治療

目の炎症や充血を抑えるために、点眼治療を施すことがあります。ドライアイや眼精疲労を伴っている場合、点眼薬が処方されます。

レーザー治療

網膜裂孔のように網膜剥離まで到達していない場合には「レーザー凝固」と呼ばれる処置を行い、眼内液が染み出すのを防ぎます。

手術

硝子体出血や網膜剥離が認められる場合、または緑内障や白内障などの眼疾患については、症状に合わせて手術を行う必要があります。

目の中に異物感がある場合

この記事では、視界にゴミのようなものが映る原因や治療法について紹介しましたが、目の中がゴロゴロしたり、異物感があったり、痛みを感じる場合があります。 目の中がゴロゴロする際の原因や治療方法について紹介している記事もございますので、ぜひご覧ください。 目の中がゴロゴロするときの原因・症状と治療方法

視界にゴミが浮いて見えたら早めに診察を

今回は、目にゴミのようなものが現れる症状について紹介しました。ゴミのようなものが見えたときはそのままにせず、目を詳しく検査して治療を行いましょう。   北あやせよつば眼科では、飛蚊症をはじめとする目のお悩みを受けつけています。ぜひ一度お気軽にご相談ください。    

関連記事

外傷性白内障の原因と発病すると現れやすい症状、そして治療法

色が分かりにくいときの原因・症状と治療方法

まぶたが垂れる原因・症状と治療方法

よつば眼科では、WEB予約を承っております。

予約していただくことによって、診療までの待ち時間が少なくなります。

予約なしでも診療可能です。

前の記事へ

前の記事へ

一覧へ戻る