診療メニュー
老化に伴い、視力にとって最も重要な網膜の中心部である黄斑部に障害がおきる眼病で、50歳以上の約1%の患者様に見られ、年齢が上がるごとに発症率は高くなります。
症状としては、見ようとするところが見えにくくなる病気です。
黄斑変性症の種類は、大きく二つに分けられ、「萎縮(いしゅく)型黄斑変性症」と「滲出(しんしゅつ)型黄斑変性症」と呼ばれます。萎縮型は年を取ると共に黄斑部の周辺や黄斑部の組織が萎縮するタイプで、進行が比較的ゆっくりしており、黄斑部の中心に障害が起こらない限りは重い視力低下になる事がありません。
一方、滲出型は健康な状態では見られない新生血管という異常な血管が網膜の外側にある脈絡膜という部分から発生し、それが網膜まで伸びてきて黄斑部に障害を与えます。萎縮型に比べると進行が早く、急速な視力障害を起こします。日本人に多いのはこちらのタイプです。欧米では成人の失明原因の第1位となっている病気です。日本では比較的少ないと考えられていましたが、社会の高齢化と生活の欧米化により近年著しく増加しており、失明原因の第4位となっています。
近年まで治療法がなかったのですが、いくつかの治療法が新たに開発されて、早く見つければある程度の視力が維持できるようになってきました。加齢黄斑変性症の前駆病変としてドルーゼンが重要視されています。ドルーゼンとは網膜の視細胞が産生する老廃物ですが、加齢により上手く処理されなくなってくると出現します。
そのドルーゼンがまだ眼底検査の段階では、はっきりしないものが当院の導入した光干渉断層計トプコン社製3D-OCTのドルーゼン解析ソフトを使うことで、加齢黄加斑変性症の潜在的リスクが分かります。
一見、正常な眼底写真ですが、ドルーゼン解析ソフトを使うことで潜在的なドルーゼンが見つかり、加齢黄斑変性症のリスクが分かります。
初期の段階では、物を見ようとしたときに真ん中の部分がぼやけたり黒ずんだりしてきます。人の顔を見ると表情がつかめなかったり、物の中心部が小さく見えたり、色のコントラストが分かりにくくなることもあります。
格子状のものや、タイルなど、規則正しく並んだものがゆがんで見えるようになります。片方の目でそれぞれ試してみると物の一部がゆがんで見えることに気がつきやすくなります。
進行すると、視野中心部の急激な視力低下が見られ、周囲の景色などは見えるのに、中心部分がはっきり見えなくなってしまいます。更に進行すると、失明に近い状態にまでなってしまいます。
アメリカの加齢黄斑変性症に対する大がかりな研究結果を下記に示します。
加齢黄斑変性症の発症を予防し、進行を抑制するのに、ビタミンC,E、ルティン、ゼアキサンチン、βーカロチンが有効であることがわかってきました。
サプリメントの主成分は、特にルティンが大切であることがわかっています。
当院では、発症以前の危険段階から、調べられる最新機器のOCTにて検査をおこない、その予防効果の強いサプリメントを紹介させていただいております。
光に反応する薬剤を体内に注射し、それが新生血管に到達したときにレーザーを照射する治療法です。弱いレーザーによって薬剤が活性化され、新生血管を閉塞します。使用するレーザーは通常のレーザーとは異なり、新生血管周囲の組織にはほとんど影響しません。3ヶ月ごとに検査を行い、その結果により必要に応じて再度実施するという、継続的に行う治療法です。
新生血管をレーザー光で焼き固める治療法です。正常な周囲の組織にもダメージを与えてしまいますので、新生血管が中心窩にある場合はほとんど実施されません。
ステロイド剤や血管新生阻害剤などの投与が試みられています。効果を得るには繰り返しの投与が必要で、またPTDとの併用も考えられています。
喫煙している人はしていない人に比べて加齢黄斑変性になる危険性が高いことが分かっています。喫煙している人には禁煙がかなり勧められます。
黄斑色素成分のルテインやゼアキサンチン(キサントフィルと呼ばれるカロテン類の一種)や抗酸化作用のあるミネラル、ビタミンC、ビタミンE、亜鉛、銅や抗酸化作用の特に強いコエンザイムQ10やアスタキサンチン等を含んだサプリメントを飲むと加齢黄斑変性の発症が少なくなることが分かっています。加齢黄斑変性の発症が少なくなりますが、完全に抑えることはできません。加齢黄斑変性になっていない人にも勧められますが、一方の目に加齢黄斑変性が発症した人にはサプリメントの内服が強く勧められます。最近ではこれらのサプリは白内障にもいいと言われています。
緑黄色野菜はサプリメントと同様に加齢黄斑変性の発症を抑えられます。ケール、ホウレンソウの葉物野菜やパプリカ、ブロッコリーといった野菜類、トウモロコシ、パパイヤ、マンゴー等に多く含まれています。過熱に一般に強く、魚に多い頭によく血管を強化してくれて、生活習慣病を良くしてくれるDHA,EPAのような多価不飽和脂肪酸と一緒に取る方が腸からの吸収がよいです。
OCTとは(Optical Coherence Tomography)の略語で、眼の奥の網膜、その中でも黄斑部・視神経乳頭を断面図として映し出す事ができる最新の精密検査機器です。
これまでの眼底検査に使用されていた眼底カメラとの違いは、眼底カメラが網膜表面の状態を撮影するのに対して、OCTでは網膜の断面を拡大して撮影したり、網膜の厚さを正確に測定することができ、表面から見てもわからなかった浮腫や神経線維の減少等の網膜の異常が発見できるようになりました。
それによって、失明につながる眼の病気の正しい診断や治療方針の決定が可能となりました。
当医院にもOCTを導入いたしました。加齢黄斑変性症の早期発見にお役立てください。
よつば眼科では、WEB予約を承っております。
予約していただくことによって、診療までの待ち時間が少なくなります。
予約なしでも診療可能です。