お役立ちコラム

お役立ちコラム

白内障の治療方法は点眼・手術どっち?進行度別の治し方&予防法

白内障の治療方法は点眼・手術どっち?進行度別の治し方&予防法

80歳以上の高齢者のほぼ全員が発症するといわれている白内障。

毎年数多くの発症者がいることから安全性と成功率が高い治療方法が確立されており、適切な治療を受ければ視力の回復が期待できます。

白内障の進行具合で適切な治療方法が異なるため、自分の状態に合わせて選ぶことが大切です。

この記事では、白内障の主な症状や治療方法、検査方法や手術の流れ、種類や原因などについて詳しく解説します。

白内障が心配な方や既に視界に違和感を感じている方は、ぜひ参考にしてください。

白内障の主な症状

白内障の主な症状

白内障は、眼のなかにある水晶体が濁ってしまう病気です。

加齢が原因で発症するケースがほとんどであり、高齢者が大きな割合を占めます。80歳以上の方はほぼ確実に白内障を発症するといわれており、早い方で40歳から発症する方も少なくありません。

カメラでいうレンズの役割を果たす水晶体が濁ることで、視界にさまざまな影響を及ぼします。

白内障の主な症状は以下の通りです。

  • 視力が安定しない(メガネやコンタクトがすぐ合わなくなる)
  • 視力が急低下する
  • 視界がぼやける
  • 物や人が二重に見える
  • 夜間や暗い部屋の視界が悪い
  • 光がまぶしく感じる
  • 眼が疲れやすくなる など

白内障の症状は個人差が大きいですが、多くの場合上記のような症状が出てきます。見え方が変わったり視界に違和感を感じるようになった場合は、早急に眼科に相談しましょう。

【関連記事】

白内障について

白内障の治し方は?自分で治すことはできる?

白内障の治し方は?自分で治すことはできる?

白内障が心配な方は、その治し方が気になるのではないでしょうか。白内障は一度発症したら進行し続けるため、遅かれ早かれ治療が必要になります。

また、白内障は自力で治せる病気ではないため、発症の疑いがある場合は必ず眼科を受診してください。

ここでは、白内障の治し方を紹介します。

進行した白内障を治す方法は手術のみ

視界のぼやけやまぶしさ、視力低下などの症状が見られる場合は、白内障がかなり進行していると考えられます。

白内障が進行してしまった場合は、濁った水晶体を眼内レンズ(人工水晶体)に入れ替える手術が必要です。

白内障手術は、濁った水晶体を吸引して取り出し、代わりに眼内レンズを挿入するのが一般的です。手術は5分〜15分ほどで完了する場合が多く、入院の必要もありません。

一度手術を受けたら白内障が再発することもないため、安心です。

早期発見すれば手術を回避できる可能性がある

白内障の初期段階であれば、手術を回避できる可能性があります。

初期段階であれば、視界のぼやけや視力の低下といった重たい症状が出ていない場合が多いため、点眼薬での治療で対応可能です。

ただし、点眼薬はあくまで白内障の進行を遅らせるものであり、濁りを解消するわけではないため、注意が必要です。

初期の白内障の治療方法

初期の白内障の治療方法

ここでは、初期の白内障の治療方法を紹介します。

経過観察

白内障の症状が軽く、患者本人が日常生活に支障を感じていない場合は経過観察で様子を見る場合があります。

ただし、白内障を発症していることには変わりないため、いずれは点眼薬もしくは手術による治療を受けなければなりません。

症状が重たくならないように、定期的に眼科に通い、白内障の進行状況を確認することが大切です。

矯正グッズを使う

白内障の初期段階であっても、まぶしさや視界のぼやけを感じることがあります。

そういった症状が見られる場合は、矯正グッズを使って症状を和らげることが可能です。

まぶしさを感じる場合はサングラス、視界がぼやける場合はメガネを使用すれば気になる症状もある程度は抑えられます。

薬物治療(点眼薬)

白内障の初期段階であり、日常生活に支障がないほどの症状であれば、点眼薬による治療が行われるケースがほとんどです。

点眼薬は白内障を根本から治すものではありませんが、進行を遅らせることはできます。症状が軽い状態を維持できるため、手術をしたくない方や避けたい方にピッタリです。

点眼薬に視力を回復させる効果はないため、どうしても気になる場合は、手術を検討してみても良いかもしれません。

症状が進行した白内障の治療方法

症状が進行した白内障の治療方法

ここでは、白内障の症状が進行した場合の治療方法を紹介します。

レーザー白内障手術

レーザー白内障手術とは、コンピュータ制御されたレーザーを用いた白内障手術のことをいいます。

光干渉断層計で測定した情報をもとに、患者それぞれの眼に合った治療ができます。従来の白内障手術では医師によるマニュアル操作が必要でしたが、コンピュータ制御されることでより安全かつ正確な手術ができるようになりました。

レーザー白内障手術は、眼への負担も少ないため、手術後の回復も比較的早いです。

超音波乳化吸引術(PEA+IOL)

超音波乳化吸引術(PEA+IOL)は、現在最も主流な白内障手術です。

超音波で水晶体を乳化させて吸いだすのが特徴であり、わずか2~3mm程度の切開で手術を行えます。切開部が小さいため、縫合をする必要がなく、回復も早い傾向にあります。

点眼麻酔や局所麻酔で対応でき、手術も5分~15分程度で完了するため、患者への負担は最小限です。

白内障治療にかかる費用・保険適用について

白内障治療にかかる費用・保険適用について

白内障手術では、健康保険が使える場合と使えない場合があります。

使用する眼内レンズによって左右される場合が多く、単焦点レンズは基本的に保険適用で利用できます。しかし、多焦点レンズの場合は保険適用とならないケースがほとんどであり、その分費用も高いです。

眼内レンズの費用相場は以下の通りです。

  • 単焦点レンズ(保険適用):約15,000円~約45,000円
  • 2焦点レンズ(保険適用):約15,000円~約45,000円
  • 多焦点レンズ(選定療養もしくは自由診療):約300,000円~約600,000円

保険適用でも1割負担か3割負担かで費用に大きく差が出るため、白内障手術を検討する際は費用の事前確認をすることをおすすめします。

白内障の検査方法

白内障の検査方法

白内障の発症有無や進行具合を判断するために、以下の検査が行われます。

  • 視力検査
  • 細隙灯顕微鏡検査
  • コントラスト検査
  • 眼圧検査
  • 眼底検査

どれも眼科を受診した際に受ける一般的な検査ですが、白内障を発見するにあたっては細隙灯顕微鏡検査が重要になります。

細隙灯顕微鏡検査は、暗い室内で患者の眼に細い光を当てる検査であり、眼の状態を細かく確認できます。

水晶体の透明度を確認することも可能であり、濁りの進行具合を確認するのに効果的です。

白内障手術の流れ

白内障手術の流れ

ここでは、白内障手術の流れを紹介します。

診察

はじめに、白内障手術が必要かどうかを判断するために、診察が行われます。

白内障の進行具合やその他の合併症がないかなど、眼の状態を細かく確認し、経過観察とするか手術をするのか決定します。

手術説明

白内障手術が決定したら、手術に関する説明が行われます。

当日の流れや注意点に加え、手術に伴うリスクや合併症、点眼薬の使い方などについて細かく説明します。

手術当日

手術当日は、血圧や体温、眼圧の測定など患者の健康状態を確認します。

健康状態に問題がなければ瞳孔を開くための点眼薬を複数回に分けて点眼し、手術ができる状態になるまで待合室で待機します。

準備が整えば手術が開始され、5分〜15分ほどで完了します。

手術後(当日)

手術後は、眼を保護するための眼帯を装着し、病院内で一定時間休憩をとってから帰宅します。

医療機関によっては、手術後すぐに帰宅できる場合もあります。しかし、状態が安定しない場合は無理せずに、休んでから帰宅するようにしましょう。

手術後の通院

手術後は経過観察のために、翌日に再度来院するのが基本です。それ以降は、状態が安定していれば1週間後、1ヶ月後などと、徐々に通院する間隔が伸びていきます。

医療機関によって手術後の通院に対する方針が異なるため、医師の指示に従うようにしましょう。

白内障の種類と主な原因

白内障の種類と主な原因

ここでは、白内障の種類と主な原因について解説します。

加齢性白内障

加齢性白内障は別名、老人性白内障とも呼ばれており、加齢が原因で発症する白内障です。水晶体が長年紫外線に晒されることで、徐々に濁っていくことが特徴であり、80歳以上の方であればほぼ100%発症します。

発症者のほとんどが高齢者ですが、なかには40代から発症するケースもあり、若いからといって絶対に発症しないわけではありません。

先天性白内障

先天性白内障とは、生まれた時から発症している白内障のことをいいます。主な原因としては、遺伝的な問題や母胎内での感染などが挙げられます。

先天性白内障は、外部からの光が網膜まで届きにくいことから、視力の発達が遅れる可能性が高いです。視力が発達できる状態にするためには、早急な手術が必要です。

外傷性白内障

外傷性白内障とは、物が眼に当たることでできる外傷が原因で白内障になるというものです。傷の具合によっては白内障の進行が早い場合があり、通常の白内障に比べて深刻な状態に陥りやすいといわれています。

外傷性白内障を発症した場合は、基本的に早急な手術が必要です。しかし、なかには傷を追ってから数年後に発症するケースもあり、個人差が見られます。

全身疾患や治療薬による白内障

糖尿病をはじめとした全身疾患やアレルギーに対して使用される治療薬などが原因で白内障を発症するケースがあります。

特にアトピー性皮膚炎やアレルギー疾患に使用されるステロイド剤は、長期間にわたって大量に使用した場合、白内障の発症リスクが高まると考えられています。

白内障手術のQ&A

白内障手術のQ&A

最後に、白内障手術に関するQ&Aを紹介します。

白内障手術を受けるのは何歳の人が多い

白内障手術は男女ともに、70代の方が多いといわれています。

ただし、これはあくまで全体的な平均であり、白内障手術を受けるべきタイミングは個人によって異なります。

年齢に関係なく、少しでも視界に違和感を感じた場合は、早急に眼科を受診してください。

白内障手術は日帰りと入院どちらがいい

白内障手術を受ける際、日帰りとするか入院するかは、その人の状況によって最適解が異なります。

例えば、1人暮らしの高齢者であれば、手術後に安全に帰宅できない可能性があるため、入院した方が良いといえます。また、糖尿病やその他の合併症など、管理が必要な病気を患っている方に関しても、入院して白内障手術を受けた方が安心です。

サポートしてくれる家族や友人がいる場合や手術後の状態が良好な場合は、日帰りでも問題ないでしょう。

白内障手術は痛みを感じる

白内障手術では、点眼麻酔を使用するのが基本です。麻酔が効いていれば痛みを感じることはほとんどありません。

点眼麻酔の効きが良くない場合は、局所麻酔を使用することも可能であるため、少しでも痛みを感じたら医師に相談すると良いでしょう。

まとめ

この記事では、白内障の主な症状や治療方法、検査方法や手術の流れ、種類や原因などについて解説しました。

白内障は加齢に伴って発症するケースが多いことから、高齢者だけのものと思われがちです。しかし、生まれつき白内障を発症している場合や治療薬の多用によって発症する場合もあり、必ずしも年齢が関係あるとは限りません。

白内障は一度発症すれば、手術しなければ完治することができません。しかし、早期発見できた場合は点眼薬で進行を遅らせ、症状が軽い状態で維持できるため、手術を回避することも十分に可能です。

北あやせよつば眼科』では、白内障のさまざまな状態に合わせて、最適な治療方法を用意しています。

白内障の初期段階に最適な点眼治療はもちろん、レーザー白内障手術や超音波乳化吸引術などの最新の手術方法にも対応しています。

白内障の疑いがある方や白内障が心配な方は、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせはこちら

関連記事

緑内障に効く食べ物は?おすすめの栄養素や食べてはいけないものを紹介

緑内障とはどんな病気?原因や症状・種類・治療法・予防方法などを解説!

目の中がゴロゴロするときの原因・症状と治療方法

よつば眼科では、WEB予約を承っております。

予約していただくことによって、診療までの待ち時間が少なくなります。

予約なしでも診療可能です。

前の記事へ

前の記事へ

一覧へ戻る

次の記事へ

次の記事へ